生きる力のある人、体力、心力、脳力のバランスのとれた人とは、具体的にどんな人のこと言うのでしょうか?
脳教育に、「ニューヒューマン」という言葉があります。
生命について体験的な自覚と豊かな感性、つり合いの取れた情緒、明るい意識とはっきりとした人生の目的を持った新しい人間という意味で、
下記の5つの条件を備えた人を言います。
①健康 (HQ Health Quotient)
②良心 (MQ Morality Quotient)
③感性 (EQ Emotion Quotient)
④能力 (IQ Intelligence Quotient)
⑤創意力とスピリチュアリティ (SQ Spirituality Quotient)
学校でも勉強しながら、運動や芸術活動にも取り組み友達関係を築き知性、体力、情緒を育てていきます。
しかし、多くの人が感じているように学校だけでは不十分です。
テストや点数による評価によって生徒達は、他人と比較したり、自信をなくしたり、やる気がなくなったり、イライラしたりと不安定にもなりやすいです。
すると体力も落ち、本来持っている能力も発揮できないままになってしまいます。
こどもの脳には創造的な能力、無限の可能性があります。そんなこどもの脳に眠っている能力を引き出してあげましょう。
そうした時、生きる力が備わっていくのではないでしょうか。
ILCHI Brain UP こども脳教育では、
今年の夏! 生徒の中に眠っている本来の能力、価値を引き出すための
『親子グローバルキャンプ in ニュージーランド』を開催します。
英語を学んで使ってみる体験をしたり、
大自然がそのまま残る森林、滝や川、海でのアクティビティを通して体の健康、感性、良心を育てます。
地球をそのまま感じることができるハルルリゾート(Haruru Falls Resort)で過ごしながら、
脳の中に眠っている創造的な能力、スピリットが目覚めていきます。
グローバル社会の中を生きることになる現代の子ども達にとっては、こうした海外での経験は、
グローバルリーダーへと成長する一歩となるでしょう
作成 ILCHI Brain UP こども脳教育 いりなか教室
中村仁美